青少年の何でも書き込み寺 (大人も可)

世の中や生き方についての疑問、質問など、何でも受け付けます。コメント欄(Comments)に書き込んでください。

ただ言いたいこと、書きたいことを書くだけでもOKです。(その場合は「コメント不要」と書き加えてください。)

当然ですが、法に触れるようなことは公表できません。また、他人の実名入りなども同様です。
そのような内容はメールでお願いいたします。(プロフィールにあります。)

なお、本名での書き込みはプライバシー保護のためお勧めしません。(ハンドルネームなどご利用ください。)

※当サイトは基本的にリンクフリーですが、貼り付け先等ご一報頂ければ幸いです。
「嘘つきは泥棒の始まり」どころか・・・
0

    人間が嘘をつく理由のほとんどが「自己保身」のためだとすれば、それは裏を返せば「相手がどうなろうと構わない」という意味になり、それを更に突き詰めれば「仮に(自分のついた嘘のために)相手が死んでも構わない」ということになります。

    もちろん「つく嘘の程度にも依る」ということでもありましょうが、少なくとも「国政を担う政治家が国民に嘘をつく」という事は、そういうレベルの話と受け止めて良いでしょう。

     

    ですから「政治家の話の内容がコロコロ変わる」ということを余り軽く見るべきではありません。それ自体が「自己保身」の明確な表れであり、その意味は「自ら負うべきリスクを他人に転嫁する」となり、その人間が「(自分の嘘に依って)他人が受ける(死をも含む)理不尽な苦しみ」に対しても全く意に介さない「冷酷非情な心の持ち主」である事は明白です。(そう言われたくないのなら「嘘をつかなければ良い」だけのことです。)

     

    どんな「大嘘つき」でも、最初は「小さな嘘」からスタートしますが、一旦それに味をしめると(慣れも生じて)だんだん嘘がレベルアップすることになり、最終的には嘘に「罪悪感」を感じなくなって、それこそどんな嘘でも平然とつき通せるようになりますが、その時点ではもはや単なる「自己保身の権化」「究極の自己中心主義者」「冷酷非情の輩」でしかなく、故に(当然ながら)そのような人を政治家として選出し、政治を任せて良い訳もありません。(それこそ幼稚園レベルの常識です。)

     

    つまり「嘘つきであることが露呈した時点で、その政治家は終わり」ということです。

     

     

    捕捉:人間性の観点から見ても「大義のために嘘をつく」などと言うことは有り得ない。その場合はただ「黙して語らない」だけか、或いは「主旨に沿った方便を用いる」だけのことで、嘘などつく必要は全く無い。

    | 青少年の味方の人 | 政治・経済 | 10:13 | comments(0) | - |
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
    << October 2017 >>