青少年の何でも書き込み寺 (大人も可)

世の中や生き方についての疑問、質問など、何でも受け付けます。コメント欄(Comments)に書き込んでください。

ただ言いたいこと、書きたいことを書くだけでもOKです。(その場合は「コメント不要」と書き加えてください。)

当然ですが、法に触れるようなことは公表できません。また、他人の実名入りなども同様です。
そのような内容はメールでお願いいたします。(プロフィールにあります。)

なお、本名での書き込みはプライバシー保護のためお勧めしません。(ハンドルネームなどご利用ください。)

※当サイトは基本的にリンクフリーですが、貼り付け先等ご一報頂ければ幸いです。
「対峙」とは何か?
0

    「対峙する」とはどういうことかを端的に表わすなら「この世には(自身の)命より大事なものがあることをそこはかとなく理解する」ことに他ならない。何故ならそう思えない限り(正確な意味に於いて)対峙することなど出来ようはずもないからだ。

     

    例えば自然界に生息するあらゆる生き物には、あらかじめ「対峙」という行動パターンとその発動条件が本能の一部として組み込まれており、そのほとんどが「種の保存」に関わるものと言える。(これは逆説的に言えば「個々の個体の存命」は、さほど重要視されていないという風にも思える。)そして結果的に自然界の生物たちの「対峙」が確実に発動し実行されているおかげで「自然界全体が保たれている」ことになる。

     

    翻って人間の場合、思考や行動が本能で規定されている訳ではない(と考えるのが普通だ)。なので他の生物と同様「(自身の)種の保存を目的として対峙する」と考えるのは些か無理が有るし、もしそうならそれに依って社会の安定と継続が保証されなければならないはずだが、実際にはそれと逆のことが起きるだろう。

    このように人間の場合「対峙」の在り方一つとって見ても、自然界の他の生き物たちとは本質的な違いが有ることぐらいは最低でも理解する必要がある。

     

    何れにせよ人間は「無」から始まって「有限」を経過し「無限」に至るイメージを持ち得る唯一の存在であることが、他の生物との決定的な違いであり、それこそが本能に代わる人間的な能力と言っても過言ではないとすれば、人間的な「対峙」も必然的にそのイメージ上に存在するに違いない。

     

    気が付けば今年になって多くの著名人(最近は是枝監督)が実際に「対峙」という言葉を用いて自らの社会的スタンスを明確化している。そのような(命を賭した)一人ひとりのエネルギーが合力となり、世の中を方向付ける大きな力となっていることは間違いない。

    | 青少年の味方の人 | 人格・人間形成 | 16:08 | comments(0) | - |
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    << June 2018 >>