青少年の何でも書き込み寺 (大人も可)

世の中や生き方についての疑問、質問など、何でも受け付けます。コメント欄(Comments)に書き込んでください。

ただ言いたいこと、書きたいことを書くだけでもOKです。(その場合は「コメント不要」と書き加えてください。)

当然ですが、法に触れるようなことは公表できません。また、他人の実名入りなども同様です。
そのような内容はメールでお願いいたします。(プロフィールにあります。)

なお、本名での書き込みはプライバシー保護のためお勧めしません。(ハンドルネームなどご利用ください。)

※当サイトは基本的にリンクフリーですが、貼り付け先等ご一報頂ければ幸いです。
「理想と現実」について
0

    世の中では「理想主義」とか「現実主義」などという対比が用いられる事が多いが、これらはイメージ的には「理想=遠くの(論理的)目標、現実=間近の(合理的?)対応」と言い換えて良いだろう。しかし本来「理想と現実」という対比の仕方は決して「遠い、近いと言った時間的猶予の有無や距離感の問題」などではなく、むしろ「論理に忠実か否か」或いは「非論理性をどこまで容認出来るか否か」という話でしかない。何故なら、現場の対応が「本来の論理的主旨に即したもの」であることは一つも間違いではないし、逆に「時間が無いから論理的対応は不可能」という理屈が成り立つはずもないからだ。

     

    しかし現状では私たちの社会(の様々な事象)に於いて、少なからず理想と現実はかけ離れているものと認識される事が多く、あたかも「理想は理想、現実は現実として当面分けて考える」のが正しいとされ、ともすれば「理想主義に傾く(=理想を貫く)」事に対しては「非現実的で不合理?な対応であって物事の解決の手段として適当でない」との評価さえも存在しているのが実情ではないかと思う。

    そこで問題は、私たちがいったい何故「あるべき理想(=論理的解決)」に対して、それが「非現実的選択」と思えるまでに「距離感」を覚えなければならないのかということで、何故に「理想即現実」と成り得ないのかということだ。

     

    その答えは至って簡単で、それは私たち個々の人間がそれぞれに「我と欲と執着」を持っており、社会の多くの部分が(建前上はイザ知らず)内実はそれらを反映したものであり、私たちの社会がそれらを前提として成り立っている限り、諸問題に対する現実的対応が実質「我欲や執着心のせめぎ合いに対する調整」に終始する以外にないのは当然で、その状態で論理(=理想)の介在する余地などあろうはずもないということだ。

    これはもし社会が(我と欲と執着ではなく)理知(=論理)的に構成されていれば、ほとんどの問題は5秒で解決するであろう事を意味し、それこそが(社会に於いて)「理想が理想とされる由縁」である。

     

    因みに「我、欲、執着」とは、己さえ良くなればよいという「自己中心思想」の根源を成すものであり、同時にその目的や思いとは裏腹に(多くの場合、結果的に他者をも巻き添えとする)「自滅の論理」を体現するものである。つまり当ブログで繰り返し書いてきたように「自己中心思想=自滅思想」ということだ。

     

    日本に於いては現在、競争社会に於ける勝利至上主義があからさまに喧伝され蔓延する中で、戦後最大の疑獄事件と言われる安倍総理周辺の「森友、加計問題」や、直近の「日大アメフト部による暴行事件」などの本質は、すべて「勝つためなら何をしても許される」が如き反社会性に裏付けられた「自滅思想」にあると断言出来る。それら当事者たちの共通の特徴は、ひとえに「見苦しい」の一言に尽きる。

     

    今年は「対峙の年」であるが、何を以って対峙するのかと言えば当然「論理=理想=あるべき姿」でしかない。(そういう自分も現在必要あって身近な事案にて「対峙中」。)

     

    | 青少年の味方の人 | 人格・人間形成 | 09:19 | comments(0) | - |
    八王子選出「萩生田光一先生」起死回生のチャンス!
    0

      昨年来「総理のご意向」「マスコミへの圧力」など負のイメージで取り沙汰されることが多くなり、テレビでの露出度も激減し、何となく陰の薄くなった感が否めない萩生田先生ですが、それでも地元八王子市では未だにポスターなどで良くお見かけするように、ここ八王子の「出世頭」であることは異論の余地もなく、市民としてはドラマチックな一発逆転を成し遂げ「真の英雄、地元の誇り」として八王子史にその名を刻んで頂きたいと願うばかりです。

       

      というのも、萩生田先生はモリカケ事案当時は内閣官房副長官として政権に深く関与しており、現在は自民党幹事長代行として党の中核的存在で、謂わば「政権、与党共に知り尽くしている」と言っても過言ではなく、立場上政治のメインテーブルに極めて近い位置に身を置かれている事は事実でしょう。

       

      ところが今国会で問題とされており、国民の関心事となっているのは「そのメインテーブルに載せられた物が妥当なものであるか否か」ということですから、場合に依っては(ちゃぶ台返しよろしく)テーブルをひっくり返さなければ事態の収拾が付かないということさえ有り得る訳です。そこで問題は「誰がちゃぶ台返しをするか」ということになります。

       

      因みにここでメインテーブルをひっくり返せる人というのは、以下の条件を満たした人に限られます。

       

      1.メインテーブルに手が届く位置にいる人

      2.メインテーブルをひっくり返せる力のある人

      3.真の愛国者で人と郷土を愛し勇気と決断力のある人

       

      政治の中枢に近く、力自慢で情に厚くスポーツマンシップを重んじるという、正に萩生田先生に相応しい役回りと思うのは私だけでしょうか?

      萩生田先生、男を上げるチャンス到来です。ぜひとも「八王子の英雄」になって下さい!それが全選挙民の願いです。

      | 青少年の味方の人 | 政治・経済 | 08:37 | comments(0) | - |
      「勝利至上主義」からの離脱
      0

        以前に「あらゆる事件は全て繋がっている?」というタイトルの記事で「競争社会が如何に人と社会を破壊しているか」について申し述べたが、改めてその事を強調しておきたい。というのも昨今次々に露見する政界、財界に於ける数々の(隠蔽、改ざん、捏造等の)不祥事から大学のアメリカンフットボール部に於ける「有り得ない反則行為」までに至る全てが、競争社会に於ける「(身勝手極まりない)勝利至上主義」に基づいている事は異論の余地が無いからだ。

         

        その根底には最早「勝つためには何でもやる(=何をしても良い)」「勝ちたいならそっちもやれば良い」という無味乾燥なお定まりの話しかない。いわゆる「弱肉強食」と言いたいのだろうが、何度も言うように自然界には「全体のバランスを無視」するような弱肉強食は存在し得ない。何故ならそれをすれば自然界自体が崩壊をきたし、自身も生存出来なくなることは自明の理だからだ。

        つまりそんな愚かな事を望んだり行なったりするのは人間だけであり、案の定それ故「人間性の失墜=社会の崩壊という破滅の危機」に瀕している。

         

        話は変わるが、最近小学5年生70人を対象に「この格言を知っているか」というアンケート調査する機会を得た。結果は以下の通りだ。

         

        「出る杭は打たれる」=全員知らない

        「能ある鷹は爪を隠す」=七割以上が知っている

        「実るほど頭を垂れる稲穂かな」=ほとんどが知らない

         

        つまり多くの子どもたちが競争社会の中で「出る杭(=突出)」することを望んでおり、戦略的には「爪(=手の内)を隠す」必要性も理解しているが、本質的に自らの能力や功績を社会に還元していく思いは乏しい(=独り占め)という事とも読み取れる。

         

        こうした教育上の弊害をも含めて「勝利至上主義」から即刻離脱すべきだ。

        | 青少年の味方の人 | 日本社会 | 09:44 | comments(0) | - |
        二分化の流れが止まらない
        0

          ※ 本日の記事はは多分に「霊的内容」を含むため、興味のない方はスルーして頂いて構いません。

           

          以前より繰り返し申し上げてきた様に、現在の「昼の時代」に即した霊界の環境整備計画(とでも申しましょうか)に基づいた大規模な改変作業は滞りなく進行中で、それが一定の時間差を以って現界に反映する際の特徴的な現象の一つとして「明確な二分化」があると言えます。それは一言で表せば、これまでのいわゆる「グレーゾーン」を排した「白と黒とに人(の思想や言動)が二分化される」という意味で、それこそが霊界の計画の(段階的な)骨子と言っても良いでしょう。

          となれば「グレー」はもはや存在出来ない色となり、強いて言えば嘗てのグレーは霊界の改変によって黒に分類されることとなるはずです。何故なら色の見え方は「価値観」がもたらすものであり、その価値観自体が霊界の改変を通じて180度転換されつつあるからです。(昨今のセクハラ問題などが良い例です。)

          結局、霊界の改変に対して誰も抗い得ていないのが現状です。

           

          こうした「二分化」の進行によって、気が付けば「嘘の定義」すらも変わってしまいました。というのも、昔であれば「嘘は都合の悪い真実を悟られない様にするための(バレない前提の)もの」という認識でしたが、現在はそうではなく、「嘘は都合の良いことを単に強弁する(=言い張る)こと」でしかなく、バレようがバレまいが関係ない、ということの様です。(一連の政治家、官僚の答弁などが良い例です。)

          そしてその結果何が起きるかということですが、単純に「嘘をつく人の卑しさ、醜さが引き立つだけ」でしか有り得ず、それは同時に自らの人間性の欠落(=人間的劣化)を進んで世に知らしめる行為に他なりません。

          つまり人(の中の或る人々)はとうとう(自覚のないまま)「自滅」の引き金を引き始めたということです。(そんなこと誰も頼んでいません。)

           

          振り返れば当ブログでは2016年「変動、変化の年」、2017年「瓦解、崩壊の年」、そして2018年の今年は「対峙の年」というように毎年、年始めにその年の(予測ではなく)霊的進捗状況を明示させて頂いてきたつもりであり、例えば森友、加計問題で言えば、昨年の内に官邸や内閣府、財務省などの論理性、整合性は完全に「瓦解、崩壊」していたことが(改ざんや隠蔽事実の露見という形で)既に判明しています。ということは、今年になって現在私たち国民が「対峙」しているものは、実は既に崩壊して実体を失った構造体の「残渣或いは残像」に過ぎないということになります。(亡霊とかゾンビとかといった表現は好きでは有りません。)

          そんなものとも(億劫がって)まともに対峙出来ないようでは、それこそ「対峙する側の責任やヤル気」に問題が有ると言われても致し方有りません。言い換えれば「対峙」とは、個々の人々の心と行ないが白であるのか黒であるのかを決する正念場でもあるのです。何故なら前段で申し上げた如く(霊界の意向により)グレーゾーンが廃止され、選択肢として消滅したからです。

           

          故にこの時期、私たちには「自分なりの対峙」がどうしても必要ということです。

          | 青少年の味方の人 | 霊的考察 | 08:28 | comments(0) | - |
          「常温核融合」改め「凝縮系核反応」
          0

            今や原発事故、核兵器など、それこそ「人類滅亡の危機」を想起させる悪魔的存在と化してしまった原子力エネルギー。しかしそれがもし本質的に「安全、無害」なものであったなら、ほとんど「夢の無限エネルギー」であろう事に異論はないと思われます。そんな中、かつて疑似科学としてイカサマ呼ばわりさえされていた「常温核融合(=安全、無害な核エネルギー)」の研究が、私たちの知らないところで一部の研究者たちによって続けられており、いつの間にか名称も「凝縮系核反応」となって、近年脚光を浴び始めているということを、以下の記事で知りました。

            記事はこちら→ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO06252800Z10C16A8000000/?df=2

             

            今更ながら、私自身は40年も前から「将来のエネルギーの中核は安全で無害な原子力しかない」と確信していましたから、その理論と技術の確立を待たずして核エネルギーが現在の様に「悪魔的」に使われてしまったことを、非常に残念に思っていましたので、ここに来てにわかに本来の核エネルギー利用の道筋が見えてきた事を人一倍喜ばしく感じている次第です。

            因みにこの研究の一環として、そこには「放射性廃棄物の無害化」も含まれているとのことですから、進捗次第では将来「原発の事故処理や廃炉の問題を一気に解決してくれる」可能性さえ見えてくる訳で、今後もっとも期待される分野と思われます。

             

            にも関わらず、テレビ、新聞など大手メディアで大々的に取り上げられないことは不思議でなりません。やはりそこにも「原発利権」が絡んでいるのだとすれば、それ自体信じ難いほど愚かな選択と言わざるを得ません。(本来であれば国を挙げて取り組むべき研究分野ではないでしょうか。)

            本当に世の中には「地球や世界や日本の将来のことなんかどうでもよく、今の自分さえ良ければいい」という人たちが存在するんだという驚きと実感が偽らざる気持ちです。(これは例えば医療や食料(食品)分野などでも同じことが言えそうです。)

            このような本質的な「価値観や判断の誤り」は、単純に「(身内の一部を含めた)自己を中心とした世界観」によって生じてくることが判っています。

             

            つまり「自己を中心とした世界観」自体が誤りということです。何故ならそれは「人間性の否定」と同義だからです。そして人間性を否定した人間たちは、不思議と自然の法則や宇宙の法則をも無視する方向に進もうとします。それを称して「アンバランスな人間」と言います。何故なら自然や宇宙はバランスで成り立っているからです。

            | 青少年の味方の人 | 宇宙・自然 | 10:11 | comments(0) | - |
            もはや「実力組織」が国民の障壁
            0

              原発行政、格差社会、愛国教育、憲法改悪、バラマキ外交・・・等々、どれ一つとして国民のためにならないばかりか、まるで国民を窮地に追い込もうとするかの如く悪政に対し、「退陣」を求めて立ち上がる良識有る国民の前に立ちはだかるものと言えば、公的な実力組織である警察、検察、裁判所、それに政権の息のかかったNHKや民間のメディアも含まれよう。

              これら国民にとっての「障壁」の共通点は、官民問わず何れも「実力組織(=暴力装置)」であるということだ。(「暴力」とは一方的に物理的、精神的ダメージを与え得る状況を指す。)無論政権側としてもそんなことは百も承知故に、この期に及んでもそれら「障壁」をフルに活用してくることは想像に難くない。(具体的にはデモの過剰警備、政治家や官僚の不起訴、政府に有利な判決、報道の忖度などに表れている。)

               

              百歩譲って公務員の場合、公務員法によって「国に逆らえない」のはわかるが、だからと言って国民に対する排除や妨害を「嬉々として行う」メンタリティがもし存在するとすれば、国民主権下の公務員としては大いに問題が有るとしか言いようがなく、本来公務員としての資格がない。せめて前川氏のように「面従腹背」で取り敢えず悪政にも当面従わざるを得ないというのが妥当なところだろう。

              しかしメディア連中に至ってはその限りではなく、国民の声に呼応した良識有る行動を取らない時点で「アウト」であることは言うまでもない。

               

              その意味では公立学校の教職員も同様で、ある意味「実力組織の一員」であることは間違いない。何故なら教育基本法と、それを骨子とした地域ごとの教育振興基本計画に定められた教育を子ども(と親)たちに「強要」する以外の選択肢が基本的に与えられておらず、もしそういった「教育の主旨」自体に誤りがあっても逆らうことは許されていないからだ。(無論「辞職する」ことは可能だが。)

              これは子どもたちの未来を左右する重大な局面であることを思えば、非常に罪深いことだと思う。(事実、戦前戦中は軍国教育が強要された。)

              良きにつけ悪しきにつけ小中学校で行われる教育活動の実態を甘く見てはいけない。(文字通りここで「国の質」が決定されてしまう。)

               

              まもなくすべての価値観が逆転するだろうが、そうなれば公務員もメディアも実力組織へったくれもなくなるはずだ。そうなってから慌てても遅い。(過去は消えない。)

              | 青少年の味方の人 | 日本社会 | 11:41 | comments(0) | - |
                12345
              6789101112
              13141516171819
              20212223242526
              2728293031  
              << May 2018 >>